
こんなお悩みありませんか
セラミッククラウンは石英ガラスや粘土を焼成したものでできています。金属独特の色と光沢がなく、天然歯に近い白色ですので、大きな口を開けてもほとんど目立ちません。
金属アレルギーの方も安心して治療を受けることが出来ます。また、歯に被せるように装着する銀歯とは違い、セラミックは歯と一体化するようにくっ付ける合着という付け方をします。隙間無くセメントが詰められるため、しっかりと合わさります。経年によって間隙ができにくく、むし歯の再発(2次カリエス)リスクが低いのも特徴です。
セラミックのメリット
銀(silver)
見た目の良さ
![]()
修復材の精度
![]()
耐久性
![]()
むし歯リスク
![]()
保険適用
可
硬質レジン(hard resin)
見た目の良さ
![]()
修復材の精度
![]()
耐久性
![]()
むし歯リスク
![]()
保険適用
可
金(gold)
見た目の良さ
![]()
修復材の精度
![]()
耐久性
![]()
むし歯リスク
![]()
保険適用
不可
メタルボンド(metal bond)
見た目の良さ
![]()
修復材の精度
![]()
耐久性
![]()
むし歯リスク
![]()
保険適用
不可
ジルコニアセラミッククラウン(zirconia ceramic crown)
見た目の良さ
![]()
修復材の精度
![]()
耐久性
![]()
むし歯リスク
![]()
保険適用
不可
オールセラミック(all ceramic)
見た目の良さ
![]()
修復材の精度
![]()
耐久性
![]()
むし歯リスク
![]()
保険適用
不可
銀(silver)
見た目の良さ
![]()
修復材の精度
![]()
耐久性
![]()
むし歯リスク
![]()
保険適用
可
金(gold)
見た目の良さ
![]()
修復材の精度
![]()
耐久性
![]()
むし歯リスク
![]()
保険適用
不可
E-MAX(e-max)
見た目の良さ
![]()
修復材の精度
![]()
耐久性
![]()
むし歯リスク
![]()
保険適用
不可
金属アレルギーがあると、金属のアクセサリーや時計と肌が触れることでかぶれなどの症状が出ます。いわゆる銀歯は金銀パラジウム合金と呼ばれていますが、金属アレルギーの方には適応が出来ません。始めからアレルギーがあると分かっている場合は良いのですが、中には銀歯を装着してから徐々に反応が出る方もいます。
金属イオンは唾液によって溶け出し、体内に入るため、遅れてアレルギーが発症するケースです。審美歯科ではアレルゲンとなるような修復材を、体に優しい素材に変えることが出来ます。その場合は、アレルギーの心配をする必要がないセラミックがお薦めです。
むし歯を削り、かぶせ物が装着できるよう土台を形成します。銀歯からの取替えの場合も、この作業はセラミック歯が装着できるように行います。かぶせ物が完成するまで歯の形を保つために仮歯を装着します。
噛み合わせなどを見て仮歯を修正します。調整ができたら型取りを行います。
歯科技工所にて型を基にかぶせ物を作製してもらいます。
仮歯を外し、作製したかぶせ物を仮に装着します。噛んだときの具合が良ければ、セメントで装着します。

歯のクリーニングでも着色を落とすことができ、本来の白さに戻すことが出来ます。着色汚れが着いた状態から見比べると、クリーニングでも充分白くなったことが実感できるでしょう。しかし、本来の色以上に白くなることはありません。ホワイトニングを行うことで、歯の色調が明るくすることができます。
ホワイトニングは過酸化水素が主成分となる薬剤で歯の着色を漂白し、歯面の組織の構造に変化を与える審美治療です。クリーニングでは実現できない、歯のトーンを明るくするということが可能です。歯は顔の中でもよく目に入る部位です。色調が明るくなっただけで、印象もより活き活きとした感じに変わります。
ホワイトニングの治療目標として、お好みの歯の色を選んでいただきます。今の歯の色を確認します。
ホワイトニングの効果を高めるために、歯に着いた着色汚れを落とします。
薬液を入れるためのマウスピースを作成します。
マウスピースに薬液を入れお口にはめて最低2時間おきます。
少しずつ歯の色が白くなっていきますが2〜3週間で白くなる限界値になります。
Copyright (C) Apple dental clinic,all rights reserved.